その71 浅間山(せんげんやま
標 高:153m
方 角:
太田市内
距 離:
太田市内
位 置:
群馬県太田市長手町
撮 影:群馬県太田市大島町
 浅間山金山の西陵、浅間山(153メートル)は、円錐形の美しい山容から富士山の別 名がある。
  麓の金山浅間神社から上宮(奥宮)まで、山岳信仰を窺わせる三合目から九合目の標石があり、明治期には参詣のための講が関東各地にできていたという。この一年に生まれた子の額に朱印を押して祝う「初山詣」は、例年七月下旬、村の氏子により行われている。
  金山城搦め手口の長手谷は太田の秘境といわれ、奥に二つの堤(溜池)があり、深山幽谷、自然溢れる場所であったが、ぐんまこどもの国の開園により昔日の面 影は今や無い。長手地区は水質が悪く、昭和三十年代初め簡易水道が引かれ るまで、村を流れる通称「中っ堀」を堰き止め、共同で洗い物をしていたという。村寺長谷寺には市重要文化財の「大日如来像」が長手三仏と共に安置されている。木像漆塗り坐像は、見る者の心を癒し、安らぎを与えてくれる。
浅間山関係
その近辺等の情報・画像・リンクが有りました御投稿をお願いします。